2019スケジュール
まことに勝手ながら
11月27日(水)は代休とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
●
ヨーロッパの古楽器
ハープリュートの調べ
立川叔男(リュート奏者・音楽家)演奏会 @ヤマベボッサ
11/23(土) 13:00開場 13・30開演
\1800(1ドリンク付)
200年以上前のヨーロッパ。
ロマン主義の台頭とともに開発された楽器のひとつ、ハープリュート。
その音色の美しさから人気を博したものの、
わずか半世紀後には表舞台から消え去った
幻の楽器が、現代に蘇ります。
日本にはたった2台しかないと言われる
希少な楽器の音色を、この機会にぜひ間近でお楽しみください。
12名限定。お早目のご予約がおすすめです。
(
12:30~のリハーサルも鑑賞OK。ランチご予約の方限定です)
◆ご予約・お問い合わせ◆→090-2674-7203・大津(17時~21時半)
●里帰りボッサ
古書ほうろうで出店!
@東京都台東区池之端
10/26(土)、27(日) 12:00~21:00
谷根千のランドマーク的存在「古書ほうろう」さんは、
東大の裏門あたり、池之端に移転。
これまで以上に素敵な店舗へとアップグレードしていたのでした。
そんなお二人の胸(と厨房)をお借りし、
2日間限定のボッサ食堂&喫茶をオープンします。
ブラジル部がムケッカや松本の秋を込めたスイーツで
東京の皆さんをお待ち申しております!
●hana-re サンデーマーケットに出店!
10/6(日) 8:00~12:00ごろ
@岡谷市
諏訪湖畔へと峠を越えて。
2か月に一度開催される日曜市に念願かないお邪魔します。
周辺のこだわりショップさんとともに岡谷の朝を盛り上げますよ~。
キッシュ、自家酵母パン、旬のケーキ、オーガニック自家焙煎珈琲を
ブランチでのんびりお楽しみください。
工作機械のレンタルという画期的なオープンスペース
「hana-re」さん。DIYマインドが強烈に刺激されます!
●入善町・良い物市 ※台風接近のため出店キャンセルいたします。。
10/12(土) 延期
10/13(日) 10:00~15:00
@富山県入善町
富山湾と北アルプスからの恵にあふれた
湧水の町・入善。昨年夏に訪れてから、すっかり魅力の虜です。
主催のninjinsanに出店を立候補してしまいました。
美味しい物満載でお邪魔したいと思います。
海と山も存分に楽しもうと画策しております。
来年こそはぜひ!楽しみにしてくださっていた方、申し訳ございません!
●クラフトピクニックに出店!
@あがたの森公園
10/19(土)、20(日) 10:00~16:00
手しごとの祭典・秋の部は
作る楽しみが体験できる「ワークショップ」がメインです。
今年もボッサブースでは、ブラジル式ホットサンド「バウルー」
を直火プレスサンド機で作っていただきます!
美味しいコーヒーも淹れてます。ぜひお出かけください。
(ここだけの話、ランプシェード作りに中抜けしたい!!!)
GALLERY BOSSA
9/11(水)~9/15(日)
Shanti Riot 個展
Jewellery Exhibition vol.10
~天然石&シルバージュエリー~
今年もネパール・インドでの製作活動を終え、
帰国中のジュエリー作家・
Rioさん。
松本・ヤマベボッサで3年連続となる展示です。
東京の谷中時代から数えると早10回目!
天然石はとっても不思議です。こんなにも綺麗な無数の石が、
地中で途方もない年月眠っているのだから。
みなさんと石をつなぐ、それがRioちゃんの活動でもあります。
原石を最大限生かした、ワイルドかつキュートなシルバージュエリー。
着ければ、誰もがハッピーです!
すべて一点もの。一期一会の出会いを見つけにいらしてください。
期間中は作家本人も在廊。心熱き彼女のチャーミングな人柄にも、ぜひ触れていただければ幸いです。
最終日9/15はミニマルシェもあります!
美味しいもの満載でお待ち申しております。
・ふぁーむしかない
・お米とおやさい なかじま
・しずく
・コタンブックス
他
●木曽の手仕事市に出店!
8/24(土) 10:00~17:00ごろ
@菓子蔵喜しろう
美味しいモノを携え、木曽路をえんやこら。
木曽福島の和菓子屋処・喜しろうさんの蔵にて
ブラジルのシチュー料理やアサイーデザート、
キッシュやスイーツなどを提供しますよ~。
●山創 森の祭り 出店
8/25(日) 10:00~15:00ごろ
@大町市八坂
森を愛する大人も子供も大集合!
木を楽しむプログラム満載の林業会社さん主催のお祭りです。
レンジャーとなって木に登る、木工を楽しむ、いろんなことに挑戦してみよう。
ボッサは自家製シロップのかき氷などで、夏休み最後の思い出作りのお手伝いをします。

●
ゆりかごから墓場までトリオ 2019ツアー
カンコンソウサイミュージック@ヤマベボッサ
瀬戸信行clarinet &
熊坂路得子accordion &
宮坂洋生woodbass
7/20(土) 17:30開場 / 18:00開演
\2000 + 1オーダー ※小学生以下無料
クラリネット吹きの瀬戸さんとは、東京時代からの細く長い付き合いでして、
チンドンスタイルな演奏と本人のすっとぼけた雰囲気が
絶妙な空気と間と笑いを醸し出します。一年ぶりの来松。
しかも超絶人気アコーディオニストとウッベーの名手とのトリオ。
ボッサの縁側があり得ないステージと化すことでしょう!
●BARON(ヴォードヴィリアン) ソロライブ♪
「ヤマベでヴォードヴィル」
5/10(金) 18:30開場 19:00開演
\2,000 +1オーダー
高山から峠を越え、ウクレレにダービーハット、タップダンスに
パントマイムと歌って踊って弾き語る
ヴォードヴィリアン
BARONがボッサにやってきます!
お座敷ステージでは、どんな宝物を繰り出してくれるのかな?
ご予約は0263-55-6442(ボッサ)まで。
未就学児は無料です! 親子で奮っておいで下さい~。

●
在サンパウロ
岡村淳監督と見る聞く語るブラジル vol.3
@ヤマベボッサ
5/11(土)13:30start(13:00open)
岡村監督へのカンパ制 + 1オーダー
在ブラジル30年、日系ブラジル人たちの知られざる
生き様に光を当て続けるドキュメンタリー映画監督
岡村淳さん
を招いての3回目となる上映会@松本です。
ヤマベボッサ ブラジル部(♀)念願の
●アマゾンの読経●
三部作を一挙上映いたします。
◆
1986年ブラジル・アマゾンで行方を絶った1人の日本人旅行者の
驚くべき足跡を追った、
5時間16分の大作!!!
途中休憩を挟みながらの長丁場です。
快適なご鑑賞を最大限追求いたしますが、
覚悟の上(?)でご来店ください。20席限定。ご予約はお早めに!
(0263-55-6442 ヤマベボッサ11:30~18:00)
●線路の上の本屋さん
「しましま本店 ‐本と電車と春の筑摩野」
にカフェ出店します!!!
4/14(日) 9:38 松本駅発 → 10:19 新島々駅着
15:34 新島々駅発 → 16:14 松本駅着
2両編成の貸し切り列車が、本屋さんとなって
春の筑摩野を北アルプスに向けて出発進行~!
●
本と電車の、夢のコラボレーション企画が
ついに走る電車=アルピコ交通上高地線で実現。
個性豊かな12店舗の中から
お気に入りの一冊を見つけるもよし、
車窓の風景をのんびり眺めるもよし、
思い思いの時間をお過ごしください。
あっと驚くパフォーマンスも繰り広げられるとか?
※予約受付は終了しました。
新島々駅に到着後、駅構内の電車内でそのまま
「線路の上のブックマーケット」となります。
奮ってご来店ください!
●「オキナワへいこう」 上映会 @ヤマベボッサ
3/15(金)18:30~21:00頃まで
\1,000+1オーダー
精神科長期入院の現実をユーモラスに描いた
ドユメンタリー映画の上映会が
松本・塩尻で連日開催されます。
友人の「
あったかユニットほくほく堂」さんの
企画で実現しました。
●
写真家・映画監督の
大西暢夫さんは、全国各地の
精神科病院を訪ね、撮影をなんと17年も続けている方。
大阪・浅香山病院に長期入院している患者さんが、
病院スタッフや支援者たちと沖縄旅行を計画する
ことからはじまる、笑いあり、涙ありのドキュメンタリーです。
●
ますはボッサで3/15金曜夜に幕開けます。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお運びくださいませ。
お問合せ→090-7848-5034(ほくほく堂)
ご予約 →0263-55-6442(ヤマベボッサ)
●まつもと古市にカフェ出店!
3/17(日) 10:00~16:00ごろ
(@松本城大手門枡形跡広場=なわて通り入り口付近)
美味しいモノを携えて、ひさびさにお邪魔します。
ぜひお立ち寄りください!
ボッサも建具探しをしたいと思っています。
●八木わたる トークイベント
「誰もが生き心地良い松本へ~生活困窮者支援の現場から」
1/25(金)15:00~17:00ごろまで
参加無料・お申込不要
【急遽決定!】
2001年より松本界隈で貧困者、精神疾患患者、DV被害者など
社会でさまざまな困難を抱えて生きる方々の支援活動を続けてきた
八木わたるさんのお話し会を行ないます。
表だってなかなか聞くことのできない
現場の声をお座敷で車座になって聞く会です。
どうぞお気軽にご参加ください。

●アラン・パットン(アコーディオン、ボーカル)
ソロライブ♪ @ヤマベボッサ
1/12(土) 15:30開場 16:00開演
\1,500 +1オーダー
自称「インチキ世界」の米国人アコーディオン奏者
アラン・パットンが、三度ボッサに!
今度はソロで、じっくりと。
笑いと郷愁のメロディを奏でます。
ご予約は0263-55-6442(ボッサ)までお早めにどうぞ~。
2018イベントスケジュール
●11/25(日)
ベリーダンサーMADOKAさん率いる
「FLY ME TO THE PLANET」@ナチュラルマーケットてとて
に飲食出店します。
18:00開場/19:00開演
●まつもと古市にカフェ出店!
11/18(日) 10:00~16:00ごろ
(@松本城大手門枡形跡広場=なわて通り入り口付近)
美味しいモノを携えて、ひさびさにお邪魔します。
掘り出し物も探す気マンマンです。
●出張研修ため(熊本県での農作業)
11/1(木)~3(土) はお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
●10/30(火) 通常営業は~16:30までとなります。
音楽Live@ナチュラルマーケットてとて
に飲食出店します。
18:30開場/19:00開演
アラン・パットン
(アコーディオン・うた)
若林都矢
(三線・うた)
●クラフトピクニック@あがたの森公園 出店中!
10/13(土)、14(日) 10:00~16:00
手しごとの祭典の秋バージョンは、
作る楽しみが体験できる「ワークショップ」がメイン。
ボッサのブースでは、
ブラジル式ホットサンド「バウルー」
を直火プレスサンド機で作っていただきます!
ぜひお出かけください。
※10/18(木)は代休とさせていただきます。
●消しゴムはんこ展@ヤマベボッサ
塩月あい
9/25(火)~9/29(土)
「
ナチュラルマーケットてとて」のおかみ、あいさんの
キュートな消しゴムはんこ作品が集います。
そして作ってみたい方には、ワークショップあり。
→
●9/26(水) 14:00~「消しゴムはんこを作ってみよう!」
(ご予約tel→090-1778-0935 or ヤマベボッサまで)
定員8名のため、お申し込みはお早めにどうぞ~。
筆記用具を持参して、レッツトライ!
GALLERY BOSSA
9/4(火)~9/8(土)
Shanti Riot 個展 Jewellery Exhibition vol.9
~天然石&シルバージュエリー~
今年もネパール・インドでの製作活動を終え、
帰国中のジュエリー作家・
Rioさん。
ご好評の昨年に引き続き、松本・ヤマベボッサで2回目の展示です。
小さな生きもの達が原石にちょこんと腰かける、
無現の魅力がつまった小宇宙。
ワイルドかつキュートなRioジュエリーを着ければ、誰もがハッピーです!
すべて一点もの。お気に入りのひと品を探しにいらして下さい。
期間中、とにかく素敵な作家本人も在廊してますので、ぜひ!

♪
The Authentics LIVE♪
7/17(火)18:00開場 / 18:30開演
\1,500 + 1オーダー
自称「インチキ」世界の
アコーディオン奏者
アラン・パットンが再び松本に。
古楽奏法をベースに笛と太鼓を自在にあやつる
飯塚なおとの掛け合いはいかに?
ボッサの「お座敷ライブ」へぜひ。
ご予約は0263-55-6442(~18:00 ヤマベボッサ)へ。

●
在サンパウロ
岡村淳監督と見る聞く語るブラジル
@恋する虜
7/14(土)17:00start(16:30open)
岡村監督へのカンパ制 + 1オーダー
ヤマベボッサ店員2名が心から敬愛する
在ブラジル30年のドキュメンタリー映画監督
岡村淳さん
を招いての2回目となる上映会@松本です。
今回は
「恋する虜」さん(松本市城東1-5-8 古道具燕跡地)にて
開催いたします。
日系ブラジル人たちの
知られざる生き様に光を当て続ける岡村作品から、
●大東亜戦争は日本が勝った!~ブラジル最後の勝ち組老人
●焼き肉と観音~その後のアマゾンの読経
を2本立てでお送りします。20席限定!
ご予約はお早めにどうぞ!
(0263-55-6442 ヤマベボッサ11:30~18:00)
●出張ノラ猫ブローチ展③
小沢夏美@ヤマベボッサ
6/5(火)~6/23(土)
美術作家・小沢夏美さんのノラ猫ブローチ達。
3回目の出張展示はヤマベボッサにて。
新色「オレンジ猫」もやって来るとか。
お気に入りのノラを見つけに、ぜひお運びください。
ついでに、ボッサ付近のリアルのら達にも
会いに来てください。

●
カツラ・マズルカ LIVE♪
with PLAYTONES
5/25(金)17:30開場 / 18:00開演
\1,000 + 1ドリンクオーダー
「クラフトフェアまつもと」に合わせて、
米国人アコーディオン奏者
アラン・パットン
率いる不可思議3人楽団(
多田葉子・岩原智)が
松本にやってくる!
♪
まずは、ヤマベボッサで幕開けます。
ジプシーな、ユーモラスな、
思わずついて行き、踊りたくなること間違いなし。
♪
オープニングアクトは、
ダブルギターのおなじみ
PLAYTONES(安藤則男&赤沼千史)。
ご予約は0263-55-6442(ヤマベボッサ 11:30~18:00)まで。
小学生以下は無料です!
●Matsumoto Winter Walker
に参加します!!
1/20(土)~3/21(水・祝)
期間中の金曜日・土曜日限定で
ブラジル北東部の郷土料理「ムケッカ」が
楽しめます! お楽しみに。
Q.
Matsumoto Winter Walkerって何?
↓
A.松本市街地に点在する個人店の小さな集い。
毎年1月から3月にかけて参加店を巡るスタンプラリーを開催。
合言葉は「冬こそ、街へ。」
心温まる冬の街歩きを提案します。